2024/06/13

288:ちょっと思うこと

SNSで話題になってたことから思い出してちょっと書き留めておきます


・・・・・


記憶が正しければ

Fiberworksのラインナップで


汎用品として販売したのが過去に1つ

流用できるかも、って書いているの1つ


それ以外は全て車種専用品です


他社の⚪︎⚪︎に付けたいので各部の寸法を教えてください、というお問い合わせをいただく事があります


製作者の心情として納品後に切り刻まれるのが前提の案件はお断りする事がありますし商売的には製作の手を止め現物の寸法を計測してお教えする事もほぼいたしません(受注生産なので現物が無い場合がほとんどですけれど)


パーツ単体や装着画像はupしておりますので何処かで実車をご覧いただければ(計れば)ある程度想像できるかと思われますがそれではダメでしょうか


イケそう、とご判断いただいたら流用云々は伏せてご注文くださると幸いです




「⚪︎⚪︎に付きますか?」 → 想定外ですのでまず無理です


昔のオレがユーザー側だったら何を偉そうに、なんて思ったかもしれないけれど今のスタンスはこのようになっています

ご理解くださいませ

(そもそも訊くという発想が無かったかも)


ウチはメール含めweb上のみの対応ですが電話や対面だと製作の手が止まって仕事になりません

樹脂や塗料も固まってしまいます

文章の推敲ややり取りも時間はかかるけれど内容によっては楽しかったりもしますが程度問題です


※一番上に書いた2つは寸法記載済みです





国外から3Dプリンタのデータは販売していないのか、とのお問い合わせをいただいた事もあります

アナログですのでお応えできませんでしたがデジタルのデータをお渡ししたらいくつ出来上がるのか、見知らぬ所でデータの再販や流出は無いのか


まあFRPに限らず現物から型を取ればいくらでも複製できますしスキャナでデータ化すれば上下左右の補正もできてオリジナルよりイイ物になりそうで微妙ではあります


とはいえ費用と労力をかけてコピーしたところで数が出てペイできるレベルのニーズは無さそうですけどね(趣味の世界は怖いですが)



昔々OEMで製作した某車用フレームカバーに瓜二つなのが数年後に見知らぬお店のオリジナルとして出てた事もありましたま、純正外装に対して社外品は?なんて始めるとキリがないのでここらでオシマイです…



こだわってるからこそ自分で作るわけで【ムズカシイヒト】で上等ですって話でした